35SKT01403321
東洋美人 醇道一途(じゅんどういちず) 限定純米吟醸 山田錦 720ml
1,650円(税150円)
16
ポイント還元
4月限定入荷!綺麗でありつつ厚みのある旨み!バランスの良い一本。
2013年7月の豪雨災害から、酒造りができる喜びという「原点」シリーズ、そしてそこから一歩を踏み出す強い意志の表れた「ippo」シリーズを経て、第三ステージへ。
その名も「醇道一途」。
澄川氏が22年前に澄川酒造場へ戻った際、一年だけ杜氏に復帰され、酒造りのみならず蔵元としてのあり方、人としてのあり方を教わった亡き恩師、但馬杜氏「米田幸市」氏の言葉です。
「何があろうと、今もこれからも酒造り一筋に生きていきなさい」という米田杜氏の最後の言葉を胸に醸される限定の純米吟醸。季節ごとに異なる酒米でお届けします。
(酒質の向上と安定を図るため、麹米には40%精米の山田錦を使用)
柔らかい口当たりと甘さと香りのバランスの良い「山田錦」は、澄川酒造蔵の日本酒の原料米の中でも、長年主力として使用されています。
令和4年酒造年度 山口県新酒鑑評会では、「純米吟醸酒の部」で2年連続最優等賞を獲得。
4月入荷限定!今しか味わえない商品です。
蔵元紹介
東洋美人は「稲をくぐり抜けた透明な水でありたい」。そう語る蔵元兼杜氏の澄川宜史さんは、かの「十四代」醸造元・高木酒造で修行し、若手No.1の造り手とも称された存在です。
地元契約栽培の山田錦を始め、酒未来、愛山、雄町、西都の雫、亀の尾などといった個性あふれるお米から色気のある妖艶な酒を生み出し、日本のみならず世界中のファンを魅了してきました。
そんな人気蔵を襲った2013年7月28日の集中豪雨。2メートル近い土砂に飲みこまれ、壊滅的な被害を受けながらも、全国の同士による支援のもと、懸命の復旧作業によって奇跡の復活を果たしました。
蔵は生まれ変わり、原点である「酒造りができる喜び」を胸に再び走り始めた澄川さん。災害の翌年のSAKE COMPETITIONでは、見事カムバックの第1位を獲得し、3年連続の日本一に。
創業100年を超える歴史や文化を継承しながらも、最新の設備や技術を積極的に取り入れた革新的な酒造りが魅力です。
商品名・容量 | 東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 山田錦 720ml |
---|---|
蔵元 | 株式会社澄川酒造場 |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | 山田錦 100%[塩麹]山田錦 [掛米]山田錦 |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度 | 5 - 10℃ |
おすすめの酒器 | 大ぶりのワイングラス |
相性の良い料理 | 鯛、ヒラメなどの白身魚の刺身、焼き物、野菜のお浸し |
受賞歴など | 令和4年酒造年度山口県新酒鑑評会「純米吟醸酒の部」2年連続最優等賞 |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
◯ | ◯ |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > バランス重視
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > ソフト
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > ビギナー向け
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUT福岡国税局主催酒類鑑評会 第1位! 全米日本酒歓評会 2年連続金賞獲得!
-
SOLD OUT人気銘柄「作」の蔵元が醸す新商品!優しく華やかな香りと奥行き、透明感のある味わい。
-
5,830円(税530円)ちょっと贅沢に自分ご褒美!宮城県の純米大吟醸を味わおう!