06THT01201111
東北泉 純米 ちょっとおまち 1800ml
3,278円(税298円)
32
ポイント還元
酒米「雄町」を使用しているから「ちょっとおまち」。
ダジャレです(笑)濃醇な味になりがちな酒米「雄町」をあくまでも優しく表現しているところに醸造技術のレベルの高さが窺えます。
雄町のボリューム感を引き出しつつも軽やかなタッチの舌触りと余韻が楽しめる逸品。
柔らかくまろやかな口当たりは、「ほのぼの」という表現がとてもしっくりくる癒し系のお酒です。
「東北泉」は東北の鳥海山麓の泉から造られる 酒という意味から命名。
蔵元紹介
創業明治35年、鳥海山の湧き水をふんだんに使い、滑らかで丸みのある酒造りをする蔵元です。全国新酒鑑評会で10年連続金賞という偉業を持ちながらも、決してそれを表に出さず、あくまでも目指すのは香り控え目な食事を引き立たせる穏やかな酒。
女性社長の高橋千賀さんも、そんな酒のように肩の力の抜けた人です。
先代社長と先代杜氏の功績も大きく、山形県の酒蔵に大きな影響を与え、「十四代」醸造元の高木酒造など現代のスター生産者を生み出した東北の雄です。
商品名・容量 | 東北泉 純米 ちょっとおまち 1800ml |
---|---|
蔵元 | 合資会社高橋酒造店(山形県) |
アルコール度数 | 15.5% |
使用米 | 雄町(岡山県産) |
精米歩合 | 58% |
おすすめの温度 | 【冷酒】10-15℃ 【燗酒】45-50℃前後 | おすすめの酒器 | 【冷酒】小ぶりのグラス 【燗酒】口径の広い素焼きの器 |
相性の良い料理 | 白身魚の煮付け、 鮪などの赤身のお造り、 魚介の木の芽焼き、 松前漬け、 お出汁系の料理全般 |
▼ 味わい
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > バランス重視
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > クラシックスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
2,970円(税270円)【兵庫産山田錦】たった8軒のみが取り扱える希少なスーパー食中酒!
-
SOLD OUT上品なパイナップル系の香りととろみを感じさせる軽やかな甘み。トータルバランスに優れた1本
-
SOLD OUTほのかな米の穀物香と熟成香、旨みと力強さを感じさせるボディの厚みが特長的!