21MYT01401311
津島屋 純米吟醸 美山錦 ひやおろし 1800ml
3,080円(税280円)
30
ポイント還元
上品なパイナップル系の香りととろみを感じさせる軽やかな甘み
120年以上の歴史を有す蔵元が2012年に始めた新ブランド「津島屋」 「希薄になりつつある絆を大切にし、ヒトとヒトを繋ぎ、飲むヒトを笑顔にする酒でありたい」との願いが込められています。信州産の美山錦を使うことが多い当蔵にとって、 この美山錦 55%精米の純米吟醸はもっとも経験値が高く、 まさに「津島屋」を代表する1本とも言えます。
昨冬に搾った新酒を原酒のまま 直ぐに火入れを施して瓶にて貯蔵(=瓶囲い)。
上品なパイナップル系の香りと 若干のとろみを感じさせる 軽やかな甘みが口中に広がって美味。
新酒に比べ、落ち着いたアタックと 丸みを帯びた感覚が心地良く、 トータルバランスに優れた1本です。
蔵元紹介
蔵の立つ岐阜県美濃加茂市は江戸時代、中山道の太田宿という宿場町として栄えており、創業家の先祖は愛知県の津島から移り住んで「津島屋」というだんご茶屋を営んでいました。造り酒屋としての創業は明治26年。
日本人の心という意味を持つ銘柄「御代櫻」の醸造元として、120年以上の歴史を有します。先代社長は元美濃加茂市長としても活躍されました。
2012年に誕生した新ブランド「津島屋」は、29歳の若さで蔵を継いだ昭和51年生まれの6代目社長・渡邉博栄氏と、25歳で杜氏に抜擢された昭和50年生まれの酒向(さこう)博昭氏が立ち上げた限定流通銘柄。
だんご茶屋として人々に癒しを届けていた当時を想い、「希薄になりつつある絆を大切にし、ヒトとヒトを繋ぎ、飲むヒトを笑顔にする酒でありたい」との願いが込められています。
商品名・容量 | 津島屋 純米吟醸 美山錦 ひやおろし 1800ml |
---|---|
蔵元 | 御代桜醸造株式会社(岐阜県) |
アルコール度数 | 16.7% |
使用米 | 美山錦(長野県産) |
精米歩合 | 55% |
おすすめの温度 | 10℃前後 |
おすすめの酒器 | 小ぶりのラッパ型グラス 白ワイングラス |
相性の良い料理 | 茄子田楽、酢豚、鶏の竜田揚げ、海老芋あんかけなど陸の食材と好相性 |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > リッチ
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円