21MYT01414411
津島屋 純米吟醸 八反錦 おりがらみ Shining ∞ 1800ml
3,410円(税310円)
34
ポイント還元
滓が織りなすマイルドかつ危険な美味しさ!八反錦の可能性を追求!
広島県産の酒米「八反錦」を55%まで精米し、協会18号酵母を使用して、トロピカルな果実系の香りを存分に引き出しました。八反錦の特徴である甘味と酸味に、滓のクリーミーなとろみが加わることで、マイルドかつ危険な美味しさを表現されています。
末広がりで無限に広がる意味を備えた8という数字を名前に持っている八反錦の可能性を追求する想いを込めて、「∞」とつけています。
※画像は720mlですが商品は1800mlです。
蔵元紹介
蔵の立つ岐阜県美濃加茂市は江戸時代、中山道の太田宿という宿場町として栄えており、創業家の先祖は愛知県の津島から移り住んで「津島屋」というだんご茶屋を営んでいました。造り酒屋としての創業は明治26年。
日本人の心という意味を持つ銘柄「御代櫻」の醸造元として、120年以上の歴史を有します。先代社長は元美濃加茂市長としても活躍されました。
2012年に誕生した新ブランド「津島屋」は、29歳の若さで蔵を継いだ昭和51年生まれの6代目社長・渡邉博栄氏と、25歳で杜氏に抜擢された昭和50年生まれの酒向(さこう)博昭氏が立ち上げた限定流通銘柄。
だんご茶屋として人々に癒しを届けていた当時を想い、「希薄になりつつある絆を大切にし、ヒトとヒトを繋ぎ、飲むヒトを笑顔にする酒でありたい」との願いが込められています。
商品名・容量 | 津島屋 純米吟醸 八反錦 おりがらみ Shining ∞ 1800ml |
---|---|
蔵元 | 御代桜醸造株式会社(岐阜県) |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | 八反錦(広島県産) |
精米歩合 | 55% |
おすすめの温度 | 10℃前後 |
おすすめの酒器 | 小ぶりのチューリップ型グラス |
相性の良い料理 | 生ハムメロン、生春巻き、白身魚のカルパッチョ、山菜の天ぷら |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > スイート
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フレッシュ
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUT春らしいウキウキ♪するようなボディの軽やかさと厚みある旨味がアクセント
-
3,520円(税320円)SAKE COMPETITIONで毎年上位に名を連ね、2016年3月にはJAL国際線ファーストクラス・ラウンジ(成田・羽田)にオンメニューされる蔵元が醸す!