35SKT01401121
東洋美人 大辛口 純米吟醸 720ml
1,595円(税145円)
15
ポイント還元
軽やかな果実香とすっきりとした口当たり!パリッとした透明感のある後口が特長的な一本!
未だ水害の爪痕が残る中、最低限の機能しか持たない蔵で、ようやく蘇ったかつての定番酒「大辛口」。
災害後、初めて特定名称(純米吟醸)を名乗ったお酒です。
軽やかな果実香とすっきりとした口当たりから、すっと広がる硬めの旨みと、パリッとした透明感のある後口が特長的。
そのラベルの印象とは裏腹に、ドライでキレのある味わい。
蔵元紹介
東洋美人は「稲をくぐり抜けた透明な水でありたい」。そう語る蔵元兼杜氏の澄川宜史さんは、かの「十四代」醸造元・高木酒造で修行し、若手No.1の造り手とも称された存在です。
地元契約栽培の山田錦を始め、酒未来、愛山、雄町、西都の雫、亀の尾などといった個性あふれるお米から色気のある妖艶な酒を生み出し、日本のみならず世界中のファンを魅了してきました。
そんな人気蔵を襲った2013年7月28日の集中豪雨。2メートル近い土砂に飲みこまれ、壊滅的な被害を受けながらも、全国の同士による支援のもと、懸命の復旧作業によって奇跡の復活を果たしました。
蔵は生まれ変わり、原点である「酒造りができる喜び」を胸に再び走り始めた澄川さん。災害の翌年のSAKE COMPETITIONでは、見事カムバックの第1位を獲得し、3年連続の日本一に。
創業100年を超える歴史や文化を継承しながらも、最新の設備や技術を積極的に取り入れた革新的な酒造りが魅力です。
商品名・容量 | 東洋美人 大辛口 純米吟醸 720ml |
---|---|
蔵元 | 株式会社澄川酒造場 |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | 山田錦 |
精米歩合 | 55% |
おすすめの温度 | 5 - 10℃ |
おすすめの酒器 | 口径の広い薄手のグラス、ワイングラス |
相性の良い料理 | 白身魚のお刺身、アボカドとグレープフルーツのサラダ、野菜の素揚げ、ラタトゥイユなど |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
◯ | ◯ |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
◯ | ◯ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > クラシックスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > 通向け
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
1,650円(税150円)日本酒初心者にオススメ!香りや甘みを極力抑えて醸された「究極の食中酒」。
-
1,540円(税140円)【兵庫産山田錦】たった8軒のみが取り扱える希少なスーパー食中酒!
-
3,080円(税280円)ドライが好きならこのセット!安定のウマさで止まらない!