09TIB01201111
望 辛口純米 とちぎの星 1800ml
3,190円(税290円)
31
ポイント還元
大嘗祭(だいじょうさい)の献上米に選ばれた「とちぎの星」を100%使用!
栃木県産のお米「とちぎの星」を全量使用、しっかりとした旨みを出すために低精米にしています。
協会11号酵母特有のリンゴ酸により、後味はキリっと締まり、盃が進みます。
様々な温度帯で楽しめ、特に味の濃い料理との相性は抜群です。
令和元年11月の大嘗祭で使用される「とちぎの星」を100%使用。
「望」は、爪先立って遠くに目をやること。明日の日本酒への挑戦として立ち上げた新コンセプトのブランドです。ルビの「bo:」は「buono(美味しい)」という意味にも。
ラベルの書は、墨の魔術師と呼ばれ、東洋の伝統的書法である“墨”芸術の書を基盤として、最もそれを現代的に表現できる日本でも唯一の作家・金田石城氏によるもの。
蔵元紹介
昭和12年(1937年)創業と、業界の中では比較的新しい酒蔵。蔵元の外池家の出身は現在の滋賀県で、元々の家業は近江商人でした。
ちなみに県内の多くの酒造家のルーツは近江商人で、行商をしていた商人が米を買って付加価値の高い酒に加工したことから酒造りが始まったようです。代表銘柄は「燦爛(さんらん)」。
お酒をご愛顧頂くお客様ひとりひとりが豊かで生き生きと光り輝いてほしいとの願いが込められています。地元客はもちろん、近年は広く海外からのお客様にも蔵に開放し、文化としての日本酒の普及に地元の産業と連携して取り組んでいます。
2012年には特約店限定銘柄として「望」をリリース。①無濾過、②原酒(16度)、③アルコール無添加(純米酒)を条件に生み出されるその酒は、世界的な品評会でも高く評価され、数多くのタイトルを受賞してきました。
商品名・容量 | 望 辛口純米 とちぎの星 1800ml |
---|---|
蔵元 | 株式会社外池酒造店(栃木県) |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | とちぎの星(栃木県産) |
精米歩合 | 65% |
おすすめの温度 | 【冷酒】10 - 15℃ 【燗酒】45℃前後 |
おすすめの酒器 | 【冷酒】小ぶりのラッパ型グラス 【燗酒】大ぶりの陶磁器の平盃 |
相性の良い料理 | 【冷酒】 脂の乗った魚介類の刺身、 ぬか漬け、 蕎麦味噌、 クリームチーズ、 帆立のキッシュ、 白子フリット、 蟹あんかけ干し鮑、 チンジャオロース など 【燗酒】 魚や根菜の煮物などの少し濃い目の田舎料理、 味噌汁 など |
受賞歴 | 2016 全国燗酒コンテスト プレミアム熱燗部門 金賞 2016 純米酒大賞 金賞 |
▼ 味わい
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 | 〇 | 〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > フルボディ(どっしり)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > フルボディ(どっしり)
- > ドライ
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > 通向け
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
3,850円(税350円)今注目の幻の酒米「金紋錦」を使用した北光正宗らしい1本!