04NZY01601321
山和星(やまわぼし) 純米大吟醸 2023 720ml
2,310円(税210円)
23
ポイント還元
【山和酒造店×新澤醸造店】溌溂としたフレッシュ感が楽しめる超限定流通酒
2019年に、宮城県の百貨店である「藤崎」創業200周年を記念して初めて醸され、以降、藤崎の初売り商品として毎年造られている新春の超限定流通酒です。
切れ味の良さで定評のある『山和』と究極の食中酒で定評の『伯楽星』との融合が楽しめます。
山和酒造店と新澤醸造店が1年ずつ交代で醸造を担当しており、5年目を迎える2023年は新澤醸造店が醸造を担当しました。
今年は、ボトルのデザインも一新!
溌溂としたフレッシュ感、綺麗な透明感、満たされた凝縮感、隙のない一体感をイメージし醸造された新春限定の商品をお楽しみください。
蔵元紹介-山和酒造店-
創業明治29年。山形県との県境に近い町「加美町」で薬屋を営んでいた初代「伊藤 和平衛氏」が創業し、昭和40年代には、宮城県内でも1,2を争う生産量の多さを誇っていましたが、現在では7代目蔵元の「伊藤 大祐氏」が量よりも質の、こだわった日本酒造りを展開。
「わしが國」という従来からの銘柄に加え、米洗いから搾りまで極力手作業に戻し、かつ、純米酒だけの酒造りをした限定流通シリーズである「山和」をリリース。
蔵元紹介-新澤醸造店-
創業1873年。「究極の食中酒」をテーマに、食を引き立てる名脇役を目指す蔵元です。五代目の新澤巖夫氏は、大学在学中より数々のきき酒大会で優勝するなど卓越した味覚の持ち主で、宮城県初の自社杜氏にして宮城県最年少杜氏(当時)として廃業に傾いていた蔵を再建させました。
しかし、2011年の東日本大震災で蔵は全壊してしまいます。それでも新澤氏の不撓不屈の精神と彼を慕う蔵人と大勢のボランティアの助けにより、仕込み蔵(製造部)を柴田郡川崎町に移転、同年中に奇跡の復活を遂げました。
2016年には日本最大の利き酒審査会「SAKE COMPETITION」にて「あたごのまつ」が第一位を獲得し、見事日本一に輝きました。現在は新杜氏に当時22歳だった渡部七海さんを大抜擢し(全国最年少女性杜氏)、更なる酒質向上に邁進しています。
商品名・容量 | 山和星(やまわぼし) 純米大吟醸 2023 720ml |
---|---|
蔵元 | 株式会社新澤醸造店(宮城県)/ 山和酒造店(宮城県) |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | ササニシキ(宮城県産) |
精米歩合 | 40% |
おすすめの温度 | 10℃前後 |
おすすめの酒器 | 小ぶりの白ワイングラス |
相性の良い料理 | 旬の魚介類のお造り、 生牡蠣や白身魚のお造り、焼き蟹、海老塩焼き |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 |
クリア | ドライ | スイート | リッチ |
〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > フレッシュ
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > バランス重視
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > ギフト
- > バレンタイン・ホワイトデー
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > ビギナー向け
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUT搾ったままを直接瓶詰め!人気の限定酒が新酒で登場!