04HNW01602121
日輪田 生酛純米大吟醸 雄町 720ml
3,080円(税280円)
30
ポイント還元
ベルベットの様な滑らかな舌触りと格調高い芯の通った骨格、後味の上品さに心奪われます
自然派の造りである生酛造りと、原生種に近い雄町の掛け合わせで表現された、 ベルベットの様な滑らかな舌触りと格調高い芯の通った骨格、 そして丸みを帯びて収斂していく後味の上品さに心奪われます。
日輪田における最高峰を表現した、お食事と合わせて引き立たせ合う純米大吟醸。
「日輪田」とは古代神に捧げる穀物を育てた丸い田のことで、 お日様と田んぼの恵みを皆で輪になって楽しんでほしいという意味も込められています。
蔵元紹介
創業1840年。宮城県下でいち早く特定名称酒造りに取り組んだ蔵であり、30年ほど前に他蔵に先駆けて冷蔵倉庫を導入、現在の高レベルな宮城県酒の草分け的存在になりました。
8代目蔵元の佐藤曜平氏が蔵に戻った2002年に山廃造り(現在は生酛造り)に特化したブランド「日輪田」が誕生。
それに対し、「萩の鶴」は速醸造りのみに限定し、毎年1本は実験的な仕込みを自らに課しています。
そんな佐藤氏が目指すのは、外行きのドレスではなく、毎日着られて心地の良い上質な普段着のような酒。
深みがあるのに飲み疲れしない不思議な酒、それを可能にしているのが理論に裏付けされた高度な醸造技術と貯蔵管理です。
商品名・容量 | 日輪田 生酛純米大吟醸 雄町 720ml |
---|---|
蔵元 | 萩野酒造株式会社(宮城県) |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | 雄町(岡山県産) |
精米歩合 | 45% |
おすすめの温度 | 【冷酒】10-15℃前後 【燗酒】45℃前後 |
おすすめの酒器 | 【冷酒】小ぶりのラッパ型ワイングラス 【燗酒】小ぶりの陶磁器の平盃 |
相性の良い料理 | 【冷酒】海老や蟹の焼き物、造りなど 【燗酒】蟹鍋、海老のソテー、メバルの煮付けなど |
配送方法 | 要冷蔵の商品のため、このお酒を含む配送は時期を問わずクール便で発送いたします |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 | 〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > ドライ
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > バランス重視
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUT税込 2,000円以上の日本酒をご購入で36名様に購入権が当たる!
-
0円(税0円)税込2,000円以上の日本酒をご購入で11名様に購入権が当たる!
-
2,750円(税250円)控え目なお米の旨みとそれを一刀両断する酸のバランスが素晴らしい!