38IZI01410121
石鎚 純米吟醸 雄町 720ml
2,365円(税215円)
23
ポイント還元
オマチストのあなたへ。奥深い旨味 、酸が調和し食中に生きる酒を表現
150年以上続く日本最古の原生種である「雄町」。多くの酒米のルーツであり、オマチストという言葉が生まれるほど、熱狂的な飲み手を生み、また造り手にとっても挑戦心をくすぐるお米です。
その雄町特有の野性味を感じさせる純米吟醸は、味幅のある奥深い旨味としなやかな質感、程よい酸が調和し、食中に生きる酒を表現しました。
ラベルには、愛媛県のシンボルである石鎚山をモチーフとした木版画を使用。
蔵元紹介
創業大正9年。国の名水百選にも選ばれる愛媛県西条市は、「うちぬき」と呼ばれる清らかな湧水が市内のいたるところに出る水の街。その中でも、西日本一高い山「石鎚山」のふもとに位置する当蔵に湧く水は、もっとも清廉でミネラルたっぷり。
その水をふんだんに使って仕込まれた酒は、口当たりすっきりながらも芯の通った旨みがあります。
蔵は市街地を望む小高い丘にあり、家族4人で酒を醸しています。
それぞれが自分の担当をきっちりとこなすことで安定感抜群の酒質を生み出します。
お酒単独で飲んで華やかな生原酒などは造らず、加水(水を加えてアルコール度数を落とす)して、火入れ(加熱殺菌処理)を施した酒造りを信条としています。
商品名・容量 | 石鎚(いしづち) 純米吟醸 雄町 720ml |
---|---|
蔵元 | 石鎚(いしづち)酒造株式会社 |
アルコール度数 | 16ー17% |
使用米 | 備前雄町(岡山県産) |
精米歩合 | 50% |
おすすめの温度 | 【冷酒】10℃前後【燗酒】45℃前後 |
おすすめの酒器 | 白磁の平盃 |
相性の良い料理 | 鰹節をたっぷり使った出汁料理、焼き鳥金目鯛の煮付け、よだれ鶏など |
受賞歴など | 雄町サミット2019 優等賞 |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
◯ |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
◯ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > クラシックスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > ソフト
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > リッチ
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円