02HHT01201331
星に願いを… 七夕限定 日本酒スパークリング 500ml
2,800円(税255円)
28
ポイント還元
七夕スパークリング酒!優しいお米の甘みが世界をうきうきと希望に満ちた未来へ
「七夕で、地方・日本・世界の創生を」「みんなで世界をより良くする」という理念を掲げて活動されている一般社団法人七夕協会さんと、伝統的な日本文化である日本酒を通じて、世界中に笑顔をつくることを理念にする株式会社さくら酒店のコラボ商品です。人と人を結ぶこと、人と自然を結ぶこと、そのきっかけに七夕という日本の伝統行事があり、すべての日本文化を横断した取り組みができればと活動をしています。
軽やかで柔らかい、きめの細かな泡が心地よく、優しいお米の甘みが世界をうきうきと希望に満ちた未来へと導きます。

七夕は、毎年7月7日に行われる日本の伝統的な行事です。
子供の頃は、七夕の夜には、「願い事を描いた短冊を笹の葉に吊るしてお祈りをする」という習慣を楽しみにしていた方も多いのでは? また、「織姫と彦星が年に一度だけ会える日」という伝説があることから、ロマンチックな印象を持つ人も多いかもしれません^^
・家族と一緒に
・恋人と一緒に
・大切な方と一緒に
今年の七夕は、スパークリング日本酒を飲みながら、空を見上げてみませんか?
自然環境保護
こちらの商品は1本につき、77円を自然環境保護に役立てる資金に活用させて頂きます。寄附先は、八戸酒造さんが米作りをされている、蟹沢水源の環境保全の取り組みとして、八戸圏域水道企業団様の予定をしております。
七夕協会とは
七夕は、みんなが空を見上げて、願いを思い浮かべる日。未来への希望が集まる、とても素敵な機会です。
七夕協会さんは、みんなの想いが集まる「七夕」を、願いを叶えるキッカケとして、より多くの人たちと考え、楽しむための仕組みをつくり、人・社会・地球に「笑顔の循環」を生み出すことを目的として、活動されている、とても素敵な協会です。
蔵元紹介
元文5年(1740年)、初代駒井庄三郎が青雲の志で近江の国を出て、陸奥の地にて酒造りの修行に入ったのが始まり。麹屋としての創業が1775年。
現在は青森県の地酒として県産の米と酵母にこだわり(使用するお米はすべて青森県産)、仕込み水は八戸・蟹沢地区の名水を使用し、時代が求める環境と健康に配慮した安全で美味しい酒造りに挑戦しています。
2019年度 全米日本酒歓評会での準グランプリ、International Wine Challenge 2019での金賞受賞をはじめ、世界の名だたるコンテストでの受賞歴を誇る蔵元です。
商品名・容量 | 七夕 SPARKLING -星に願いを- 500ml |
---|---|
蔵元 | 八戸酒造株式会社(青森県) |
アルコール度数 | 7% |
使用米 | 非公開 |
精米歩合 | 非公開 |
おすすめの温度 | 0 - 5℃ |
おすすめの酒器 | フルートグラス |
相性の良い料理 | タコやイカのカルパッチョ、いくらと小エビのカクテル、白子の天婦羅 |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 |

- ホーム
- > ジャンルで選ぶ
- > スパークリング・にごり
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > スイート
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フレッシュ
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > ビギナー向け
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 2,001円~5,000円