08RFS01902521
SYSTEMA SOLARE SERIE MERCURIO 〜水星〜 720ml
1,980円(税180円)
19
ポイント還元
フリーランスsakeソムリエ・てるじい × 来福 のコラボ酒!太陽系シリーズの第一弾。
日本酒業界歴19年。飲食店時代は年間1万種近く全国の日本酒をテイスティングしていた、フリーランスsakeソムリエである「てるじい」と、来福酒造のコラボ商品。
「造りの情報ではなく、味わいを素直に感じて欲しい」という想いを込めた太陽系シリーズの第一弾。
透明感のある質感と、マスカットやグレープフルーツのような爽やかな香りが特徴のお酒です。
ワインラバーの方には、酸のある白ワイン、という言葉でお伝えしたいモダンライトタイプ。温度を上げてもバランスが崩れないので、お好みで温めるのも一興です。
蔵元紹介
創業1716年、自然界の花から純粋分離した「花酵母」を用いた酒造りで全国から注目されているユニークな酒蔵です。今でこそ、来福と言えば花酵母というキーワードで語ることができますが、10代目蔵元の藤村俊文氏が蔵に戻った1996年当時、生産量の98%は普通酒でした。
どうせやるなら一時代を築きたいと、大型のタンクをすべて処分し、日本酒界に花酵母という新しい風を吹き込みました。
藤村氏は話します、「伝統を守っていきたいという蔵は多いが、私にその気はない。 考えは常に未来形。」
てるじいの紹介
日本酒業界歴19年。福岡県久留米市出身飲食店時代は年間1万種近く全国の日本酒をテイスティングしていた、フリーランスsakeソムリエ。
19年のキャリアで培った蔵元、酒販店やシェフとの絆と、独自の酒スキルを元に、数多くのイベントを手掛ける。
数種のお酒をブレンドしたオリジナル日本酒もリリースしている。
福岡の糸島に酒蔵オーベルジュを造る夢がある。
商品名・容量 | SYSTEMA SOLARE SERIE MERCURIO 〜水星〜 720ml |
---|---|
蔵元 | 来福酒造株式会社(茨城県) |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 非公開 |
精米歩合 | 非公開 |
おすすめの温度 | 冷酒:5℃程度 燗酒:45℃程度 |
おすすめの酒器 | 冷酒:白ワイングラス 燗酒:平盃 |
相性の良い料理 | 白身魚のカルパッチョ、揚げ物(とくにおかき揚げ)、野菜のグリル、鶏のオーブン焼き |
▼ 味わい
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 | 〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > ソフト
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない