24SMZ01610121
作(ざく) NAGUWASHI(なぐわし) 純米大吟醸 東条山田錦 2020 750ml
7,260円(税660円)
72
ポイント還元
世界最大規模のワインコンテスト「IWC」ゴールドメダル受賞! 豊かであり艶やか、繊細な味わいと高貴な香りを併せ持つ、最上級の1本!
気高く美しい味わい
「なぐわし」とは、「名前が気高く美しい」、
「素晴らしく高貴だ」という意味を持つ、
古代語の形容詞です。
地名の前につけて、
素晴らしく気高い土地であると褒めたたえる際に
使われてきました。
その名の通り、
特A地区という限られた特別の場所で
生産された酒米だけを使って造られた純米大吟醸を、
特別なボトルに詰めました。
豊かであり艶やか、
繊細な味わいと高貴な香りを併せ持つ、
最上級の1本です。
蔵元紹介
国内外のコンテストで賞を総なめ! 今最も評価の高い酒蔵の一つです。2016年のG7伊勢志摩サミットでは「智」が食事会の乾杯酒に選ばれ、日本最大の利き酒審査会・SAKE COMPETITIONでは、2017年に「穂乃智」が、2018年には「恵乃智」が日本一に輝きました。創業は1869年。鈴鹿山脈の清冽な伏流水と伊勢平野の良質な米に恵まれた鈴鹿の地は古くから醸造業が栄えましたが、その多くは廃業に追い込まれ、現在では当蔵が鈴鹿で唯一の酒蔵となってしまいました。原料米には地元契約農家が栽培する三重県産の酒米を中心に使用し、小規模仕込みで丁寧な酒造りを行っています。現代の多彩な食卓に合う酒を追求し、食との調和をスムーズに演出する軽やかな酒質を目指しており、サッカー元日本代表の中田英寿さんもその味に惚れ込み、蔵を訪問しました。商品名・容量 | 作(ざく) NAGUWASHI(なぐわし) 純米大吟醸 東条山田錦 2020 750ml |
---|---|
蔵元 | 清水清三郎商店株式会社(三重県) |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 山田錦(兵庫県東条産) |
精米歩合 | 45% |
おすすめの温度 | 10℃前後 |
おすすめの酒器 | 大ぶりのワイングラス |
相性の良い料理 | 伊勢海老のお造り(酒蒸しにした海老味噌と醤油で)、煮鮑、鰻の白焼き、 熟成パルミジャーノレッジャーノ、フレッシュフルーツのクリームチーズ和え |
受賞歴など | IWC 2021 SAKE部門 純米大吟醸の部 ゴールドメダル |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
○ | ○ |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
○ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 予算で選ぶ
- > 5,001円~10,000円