04NZA01201121
あたごのまつ 特別純米 720ml
1,650円(税150円)
16
ポイント還元
IWC 2023 純米酒部門でトロフィー獲得!究極の食中酒!
日本一の日本酒を決める、日本最大にして最も権威のあるブラインド利き酒審査会「SAKE COMPETITION 2016」にて第1位を獲得。
宮城県産ササニシキを60%まで自家精米して醸された「究極の食中酒」は、メロンのような穏やかな香りが心地よく広がり、口に含んだ瞬間に優しくスマートに広がる控え目な旨みが、後味の心地よい酸味によってスッと引いていきます。
お酒としての完成度が高いわりに主張は控え目で、お食事と合わせる余白も残されています。
火の神様・愛宕神社にて、昭和天皇の御前講演の記念に命名。地元の酒米と酵母を使用し、宮城尽くしの日本酒の限界を目指します。
蔵元紹介
創業1873年。「究極の食中酒」をテーマに、食を引き立てる名脇役を目指す蔵元です。
五代目の新澤巖夫氏は、大学在学中より数々のきき酒大会で優勝するなど卓越した味覚の持ち主で、宮城県初の自社杜氏にして宮城県最年少杜氏(当時)として廃業に傾いていた蔵を再建させました。
しかし、2011年の東日本大震災で蔵は全壊してしまいます。
それでも新澤氏の不撓不屈の精神と彼を慕う蔵人と大勢のボランティアの助けにより、仕込み蔵(製造部)を柴田郡川崎町に移転、同年中に奇跡の復活を遂げました。
2016年には日本最大の利き酒審査会「SAKE COMPETITION」にて「あたごのまつ」が第一位を獲得し、見事日本一に輝きました。
現在は新杜氏に当時22歳だった渡部七海さんを大抜擢し(全国最年少女性杜氏)、更なる酒質向上に邁進しています。
商品名・容量 | あたごのまつ 特別純米 720ml |
---|---|
蔵元 | 株式会社新澤醸造店(宮城県) |
アルコール度数 | 16% |
使用米 | ササニシキ(宮城県産) |
精米歩合 | 60% |
おすすめの温度 | 【冷酒】10℃前後 【燗酒】50℃前後 |
おすすめの酒器 | 【冷酒】うすはり五勺盃 【燗酒】小ぶりの陶器の平盃 |
相性の良い料理 | 【冷酒】
白身魚の 刺身・カルパッチョ・焼物、
牡蠣などの貝類、
燻製もの、
水餃子、
飲茶類
など 【燗酒】 カレイの煮付け、 水炊きなどの鍋物、 出汁系全般 など |
受賞歴など | SAKE COMPETITION 2016 純米部門 第1位 IWC 2023 純米酒部門 トロフィー 全米日本酒歓評会2023 純米部門 準グランプリ |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |
〇 |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > バランス重視
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ライトボディ(すっきり)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > どちらかわからない
おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUTSAKE COMPETITION 2年連続入賞!全米日本酒歓評会 2年連続金賞受賞!
-
1,430円(税130円)福岡国税局主催酒類鑑評会 第1位! 全米日本酒歓評会 2年連続金賞獲得!
-
1,650円(税150円)大嘗祭の献上米に選ばれた「とちぎの星」を100%使用!