07AZY01207321
山の井 黒 流れ星 720ml
1,815円(税165円)
18
ポイント還元
綺麗、柔らかい、飲みやすいの山の井の特長に「面白さ」が加わった注目酒!
自社醸造の純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒を独自にブレンド。綺麗で、柔らかく、飲みやすい山の井の特長に「面白さ」が加わりました。
山の井らしさである、和三盆のようなすっきりとした甘みと酒質の綺麗さを最大限に活かしつつ、ブレンドで表せる複雑さと深みのある味わいを目指しました。
蔵元紹介
元禄年間(1688〜1704年)に創業。約330年の歴史を誇る会津酒造は、冬には-20℃にもなる福島県南西部の南会津に蔵を構えます。
江戸時代に建てられた土蔵の仕込み蔵を今でも使用しており、仕込み中に一定の温度を維持できるよう冷房設備を完備し、健全な発酵を促すのに最適な環境を作り出しています。
仕込みに使われる敷地内の井戸水はミネラルが少なく、まろやかな口当たりの超軟水。
この水を生かして酒造りに挑むのは1987年生まれの9代目・渡部景大(けいた)さんです。
東京農大卒業後、都内の酒販店での修業を経て蔵に戻ったのは2010年。醸造責任者として、弟の裕高さんと共に蔵を再建します。
複数あった従来の銘柄を「会津」に統一し、2012年より手掛けた自らのブランドを「山の井」と命名。
水の良さを生かした綺麗な酒質は国内外で高い評価を受け、JAL国際線ファーストクラスのラウンジで採用された他、香港を始めとする海外でも人気を博しています。
商品名・容量 | 山の井 黒 流れ星 720ml |
---|---|
蔵元 | 会津酒造株式会社(福島県) |
アルコール度数 | 15% |
使用米 | 夢の香/雄町/蔵の華 |
精米歩合 | 40%/50%/60% |
おすすめの温度 | 10℃程度 | おすすめの酒器 | 白ワイングラス |
相性の良い料理 | 鱧の天ぷら、トウモロコシのバター醤油焼き、枝豆のすり流し |
配送方法 | このお酒を含む配送は、時期を問わずクール便で発送いたします |
ライト | フレッシュ | フルーティ | ソフト |
〇 | 〇 |
シャープ | ドライ | スイート | リッチ |

- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > フルーティー
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > モダンスタイル
- ホーム
- > 味わいで選ぶ
- > ミディアムボディ(中間タイプ)
- > ソフト
- ホーム
- > あなたはビギナー?通?
- > ビギナー向け