天山酒造

15商品
15商品中 13 - 15表示

佐賀を代表する蔵元「天山酒造株式会社」

天山酒造は今年145年目を迎える佐賀県を代表する蔵元です。

1875年に製粉・製麺業を営んでいた七田ツキ・利三夫妻が廃業する近隣の酒蔵から酒造業を継承するかたちで創業しました。

「不易流行」の精神

先代の父から受け継いだ「不易流行」の精神を重んじた酒造りをおこなっています。

地元である小城の自然を最大限に活かした「不易」の酒造り、「流行」として時代の流れに合わせた革新的な酒造りに挑戦しています。

天山酒造の歴史

1861年(文久元年) 現在蔵を構える佐賀県小城郡小城町岩蔵で、
祇園川の清流を利用し製粉製麺業を始める
1875年(明治8年) 七田ツキ・利三夫妻が酒造業を始める
1959年(昭和34年) 農業に造詣深い三代目蔵元・七田秀一は農業大学を創立し、
酒造好適米「雄町」の栽培を自らおこなうなど
原料からこだわり抜いた酒造経営をおこなった
1971年(昭和46年) 四代目蔵元・七田直男は精米設備の整備や仕込みサイズの変更、
瓶詰め設備の近代化をおこなった
2015年(平成27年) さらなる品質向上のために最新式の充填ラインを稼働した

こだわりの酒造り

天山酒造のこだわりは、使用される水やお米はもちろん、酒造の場所にも現れています。

天山の伏流水

酒造の前を流れる祇園川には天山から湧き出る清冽な伏流水が流れ込む清流です。

この水には鉄分は含まれておらず、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が多く含まれています。

この水は酒造りに欠かすことができません。

地元佐賀県産の酒米

天山酒造では約90%の割合で「山田錦・さがの華」を中心とした地元佐賀県産のお米を使用しています。

「いい酒を醸すにはいいお米が必要」という考えから1998年に「天山酒米栽培研究会」を立ち上げ、山田錦を契約栽培しています。

 

3つのブランド

天山酒造が誇る3つのブランドについてご紹介します。

天山

1875年から製造が始まり、2020年で145年を迎えるブランドです。

「不易流行」の酒造りと「和醸良酒」の精神を表現しています。

仕込み水に中硬水を用いることで、しっかりとした味わいに仕上げています。

「大吟醸 飛天山」や「天山 夏吟」、「天山 純米大吟醸」などの銘柄があります。

七田

天山酒造の6代目蔵元・七田 謙介によって生まれた純米酒ブランドです。

現代の食生活とともに輝くお酒であるよう願いを込めて2001年に立ち上げられました。

地元佐賀県産の酒米を最大限に活かす製法で、お米の旨みと酸味のバランスの良さと気品ある香りを演出しています。

思わず飲み進めてしまうようなキレの良い日本酒です。

「七田 純米大吟醸」、「七田 純米大吟醸 無濾過生」などの銘柄があります。

岩の蔵

1997年に天山酒造の5代目蔵元・七田利秀が立ち上げた九州内限定流通のブランドです。

華やかな香りと甘みが特徴で、日本酒初心者の方や普段あまり日本酒を口にしない方でも飲みやすい仕上がりとなっています。

「岩の蔵 純米吟醸」、「岩の蔵 純米吟醸 無濾過生」などの銘柄があります。

主な受賞歴

天山酒造の日本酒は国内外で多くの賞を受賞しています。

主な受賞歴を国内・海外に分けてご紹介します。

国内受賞

 
2021年 全米日本酒歓評会 金賞 (七田 純米吟醸)
2020年 KURA MASTER 純米酒部門 金賞 (七田 純米吟醸)
2015年 福岡国税局酒類鑑評会 吟醸の部 金賞 (岩の蔵 純米大吟醸)
2013年 全国新酒鑑評会 入賞 (大吟醸 飛天山)

海外受賞

2022年 フェミナリーズ世界ワインコンクール
純米大吟醸部門 金賞 (七田 純米大吟醸)
2022年 IWC インターナショナルワインチャレンジ
純米大吟醸部門 金賞 (七田 純米大吟醸)
2018年 SAKE-China日本酒清酒品評会
純米酒部門 プラチナ賞 (七田 純米)

おすすめ商品
RECOMMENDED ITEMS